今、家の中で育てているといえば
ミニ観葉植物とサボテン

ミニ観葉植物はこの夏に頂いたもので
鉢も小さいのでほんの少し気が向いた時にお水をあげる程度
手の掛からなさが気に入っている。

サボテンはこれもまたミニサイズで
五種類くらいのものをセラミスと言う特性容器栽培用土に適当に寄せ植えにして
これまた気が向いた時にお水をあげている。

花屋に勤めているけど結構、鉢花も枯らしてしまったりしてるし
管理が悪くて恥ずかしいのですが
こんな私でもなかなか枯らさなかった物とか長く育てている物って
お客様には自信を持って勧められますよね〜〜〜。(*^^*)

なんて・・・こんな事に自信持ってどうするのって感じです。

花屋の子供達

2004年8月25日
仕事をしている間はほとんどの時間が

水の入っているバケツを持って動き回っているか花の手入れ。

立ち仕事で冷えるし腰も痛めるし

でも花の顔を見る事は毎日とても楽しい

時々幼稚園の先生ってこんな気持ちなのかしらって思う

ノウゼンカズラ

2004年8月24日
オレンジのノウゼンカズラ

ゆらゆらと風に揺れる

そこだけすーっと涼しい風が吹いていくよう

お盆休み

2004年8月16日
送り盆を終えたら少し遅れて私のお盆休み。

涼しくなってきたから

家でのんびり読書かビデオ鑑賞でもしようかな。

追いつかない

2004年8月13日
今週は花の入荷が多くて仕事のキリがつかない。
昨日も今日も残業して足は棒のよう。
頭ではあれこれ段取りを考えて進めるのに思うようにならなくて。
明日は迎え盆。
足のマッサージして眠ろうかな。
もうすぐ立秋  早いものですね。

暑いといっても雲はだんだん高い所に行き

涼風にトンボがふわりとさらわれていきました。

枇杷ゼリー

2004年8月5日
いただき物の枇杷ゼリー

オレンジ色に透き通っていて

ゼリーの中には大粒の枇杷の実がふたつ

水羊羹は大好きなのに・・・

そんな風にあの時は思ったっけ

食べたらとても美味しくて

昼下がり

2004年8月2日
今日単行本を一冊読み終えた

それは映画でもTVドラマにもなったみたいだけれど
その時は興味を持たなかったの。

どんな本でもそうだけれど
自分の感情とちょっとでも交わると心にスッと入ってくる。
交わり方が多ければその本に感銘を受ける。
そして主人公にもなれる・・・。

青いバラ

2004年7月1日
毎年この時期になると感じる事がある。
それは、なぜか紫色や青色の花が目に付く事。

桜の花が終わると
藤、菖蒲、カキツバタ、桔梗、紫陽花、忘れな草
デルフィニウム、アガパンサス、ブローディア、クレマチス
カンパニュラ、ラベンダー・・・

花の入荷も冬場は赤、オレンジ、黄色、白、ピンクなどの花が比較的多い。
時期的に青い花は涼しげに見えるからなのだろうか? そう思っていたけれど
露地で咲く花もこの時期は青い花が多いかな?

TVでは青いバラの開発に成功したというニュース
そのうち切花や苗として市場に青いバラが出回るのかしら。
バラもやはりこの時期に咲く花ね。
家の中にある観葉植物
最近かまってあげてなかったら
ちょっと元気が無い。

鉢の中で根が張ってしまってる?
水分不足?

カスミソウの様な小さな白い花の咲く
ブライダルベール
お店ではもう花が咲いているのに
家のはまだ蕾も無いみたい。

ポトスもちょっと萎れてる。

ごめんね
元気を出して・・・。
昨日は久しぶりに友達と出掛けてお互いの近況報告をしたり
雑貨屋さんで買い物をしたりした。

心の中にあった重い空気
大きなビーチボールから空気が抜けるように
私の心の中からも抜けていった。

お喋りして
笑って
そして、明日は また頑張ろう。

*・*・*・*・*

レビューの製品はペッパーミルとソルトミルです。
昨日、雑貨屋さんで見つけて衝動買い。
ウサギの耳になっている黒い持ち手をシャカシャカと握ると
簡単に粒胡椒を挽くことが出来るんですよ。
楽しくて必要も無いのに挽きたくなるのが難点です??

薔薇

2004年5月14日
今日は薔薇の入荷があった。
全部で500本。
売り場に出される前の薔薇の囲まれて

いい香り〜〜♪♪
暢気に構えていたのは初めだけ。

傷んだ花びらや棘を取って
場合によっては茎の切り口を湯上げしたり
綺麗に咲かせるために手を掛ける。

茎に付いている棘をナイフで削り取りながら
こんなにも棘をつけなくてもいいのに・・・と思う。

薔薇の咲く季節
甘く優しい香りに包まれると
幸せな気持ちになる。

久しぶりに・・・

2004年5月11日
やっぱり仕事してる時はいいな。
私は花が、仕事が大好き!

今は外の景色も若葉が輝いている季節。
草の匂いも懐かしく思い切り空気を吸い込む。

絵心も無いのに描きたくなったりして・・・。
時間だけが過ぎていく
周りの景色が変わっていく

私は何も変わっていないのに・・・

まるでメリーゴーランドに乗っているように
動いている景色を眺めている
今日は暖かい
桜も咲き出しそうな陽気
仕事が終わって外に出るといつもとは違って暖かい風
太陽もまだ沈んでないので家まで帰る道のりをちょっと遠回りしてみた。
車の窓を開けても寒くない。

薄紫の空
心地良い風
忙しかった今日の疲れも癒される

桜並木を通ったら見上げた枝の蕾はもうだいぶ膨らんできてる。
もうすぐだね
大好きな季節がやってくる

今日のお買い得

2004年3月11日
全て違う色10本を束ねたガーベラ  500円

昨日もブーケを買ったけど
今日はあまりの可愛らしさに自分にプレゼント♪♪
キッチンに飾りました。

風が強くて店飾りにしている大枝のさくらの花びらが落ちて店の隅に吹き溜まる。
でもまたそれも綺麗だったりして・・・。

春色

2004年3月10日
桜の開花予報が早まって
駆け足で春がやって来ている。
お店の中もやわらかな春の色の花でいっぱい。

ラベンダー色とサーモンピンクのスイトピー
レモン色の薔薇
マーガレットに似たマトリカリア

小さなブーケを作って自宅に持ち帰った。
今朝は明日子さんを(今日子さんを?)まねて
マーマレードカフェオレです。
私は普段からトーストしたパンにマーマレードが好きだしカフェオレもよく飲むから
これは合うなあって読んですぐに思いました。
でも、入れた事は無かったですけど。

私のお気に入りのマーマレード
製品レビューには載っていないのかな?
飯島商店の三宝柑のマーマレードです。
いろんな季節のジャムも売っていてどれも美味しいの。
オンラインショッピングも、もちろんしているけれど
私は直接お店に伺う事も多いかな?
一年に一度はドライブがてらに出掛けます。

店内は大正ロマンの香りが漂うそれは素敵な雰囲気です。
そこでジャムを買って包装を待っている間に
お店の方がサービスで出して下さる飲み物は
三宝柑のジャムを水で薄めてくれたもの。
水で・・・
それだけの事なのにジャムがあっという間にジュースに変身!
このジャムだから出来るのだろうな〜。

ジャムではなくみすず飴でご存知の方もいるかも。
HPはこちらです。

http://www.misuzuame.com/

*今日子さん*
美味しいカフェオレ 教えてくださってありがとう♪♪

桃の花

2004年2月25日
今日は桃の花の大量入荷!
ひな祭り前だから飛ぶように売れていく。
水替えも掃除もやらなくちゃいけない仕事はたくさんあったのに
桃の花の手入れで一日終わっちゃった。
なにしろ蕾が落ちやすい。
お客様があれこれ選んでいるうちに
枝がぶつかり合って蕾が落ちたりもするし〜。
バケツの下に蕾が落ちていると
こんなに落ちるの?と言って買っていかない人もいる。
セロハンに1本づつ包んで何とかしのぎ
明日も買っていってもらえますように・・・。
季節の花は売れ時が大事。

春うらら

2004年2月24日
柔らかな日差しの中
自動車の窓の外から見える景色は霞がかかっている。
山の輪郭は見えるけど山全体はぼんやりと白く
春の暖かい日の特徴だね。
もうこれからは一雨毎に暖かくなる。

晴れていても
梅は咲きほころびモクレンの蕾ももうだいぶ膨らんでる。
今日は上着を脱いでも暖かい。
桜も咲き出しそうな午後のドライブ

< 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索